同窓会総会中止のお知らせ
北陸学園同窓会では、来る7月3日(土)北陸高校にて開催を予定しておりました「総会」は、福井県に独自のコロナ感染症に対する緊急事態宣言が発令されたのを受け残念ではございますが、やむなく中止の運びとなりましたので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
全国的に感染者が増加傾向ですので、皆様気を付けてお過ごしください。
田中佑典さん(平成16年普通科10組)卒 「微遍路」 いよいよゴールへ!!
4月1日、高浜町を出発した田中佑典さん(平成16年普通科10組)、昨年の到着地から逆のコースをたどる今回の「微遍路」も、いよいよゴールが近づいてきました。5月15日にはゴール地大野市に到着の予定です。
当日を含め大野市では「ふくい微遍路」と題したイベントが行われます。
15日は、微遍路音頭ライブ・ミュージックビデオ撮影・微遍路ギャラリーが、また月末までの土日には「微遍路展」が開催されますので、皆さんも是非足を運んでみてください。楽しいお話が聞けるといいですね
篠山竜青選手(平成19年普通科1組卒)男子バスケットボール五輪代表候補に!
14日に発表された東京オリンピックの男子バスケットボール日本代表候補32人の一人に、篠山竜青選手(平成19年普通科1組卒)が選ばれました。
Bリーグシーズン終了後、5月末から代表候補の合宿が予定されており、ここから最終登録メンバー12人への絞り込みが本格化します。
篠山選手は川崎ブレイブサンダースの主将で、ポイントガードとしての技が光ります。日本代表チームの主将を務めるなど経験も豊富ですので、最終メンバーに入り、東京オリンピックでもその力を思う存分発揮し、勝利に貢献してくれることを期待しましょう。
皆さん、応援よろしくお願いいたします。
田中佑典氏(平成16年普通科10組卒)「微遍路」第2弾 スタート!
「微住」を提唱している田中佑典氏(16年普通科10組卒)が、再び「遍路」をスタートさせました。
今回は、前回と逆のコースをたどるそうで、高浜町を出発点としゴールの大野市までの約400㎞を1ヵ月ほどかけて歩きます。
田中さんは「前回の微遍路で交流を深めた方たちとの再会で関係を深め、新たな種まきをしたい」との思いから第2弾を企画したそうです。
県内各事業所とコラボし、法被やネームタグ、酒まんじゅうを作っていただき、それらを身に着けたりすることで福井のものづくりの技術の高さも発信していく
そうです。これらは、専用サイト「微遍路.com」で販売することにより、活動資金に充てています。
地域の方たちとの交流を深めながら、現在は越前市のあたりを歩いているそうです。
車の往来の激しいところも歩くそうですので、事故や体調に気をつけて、ゴールを目指して頑張ってください!
佐古賢一氏(平成元年普通科3組卒) 2020FIBA殿堂入り!
国際バスケットボール連盟(FIBA)が、新型コロナウイルス感染症の影響で見合わせていた2020年のFIBA殿堂入りのメンバーを発表し、佐古賢一氏(平成元年普通科3組卒)が、名前を連ねました。
男子日本代表の司令塔としてチームをけん引した佐古さん。
日本協会によりますと、日本人のFIBA殿堂入りは二人目で、選手としては初めてとのことです。
「大変驚いているのと同時に、名誉なことと嬉しく思います。」という談話を発表しています。
現在日本代表のコーチを務めています。
オリンピックを控え、ますます活躍されることを念じています。
おめでとうございました。